-
文化建築のはなし
2016/03/30 『日本木造遺産』千年の建築を旅する
昨年12月の可喜庵における「可喜くらし『旅とデザイン』」シリーズで、迫力ある映像と愉しく味のあるトークで盛り上げて頂いた藤塚光政氏の『日本木造遺産 -千年の建築を旅する-』の写真展が...
-
文化スタッフブログ
2016/03/26 石畳
首里城のすぐそばに日本の道100選に選ばれた 金城町石畳通りがあります。 木立をぬけてさらに下に下りる道が石畳となっており 1500年代につくられた道なのだそうです。 ...
-
文化メディア掲載
2016/03/08 『メルセデス マガジン』に掲載されました
メルセデス・ベンツのオーナー専用マガジン「メルセデス マガジン」2016-01春号の「メルセデスのあるガレージ」という連載に、可喜庵が掲載されました。タイトルは、「茅葺きの家を再生し...
-
文化建築のはなしスタッフブログ
2016/03/02 名護市庁舎
沖縄にて象設計集団の名護市庁舎を訪れました。1981年竣工、日本建築学会賞を受賞した建物です。 中庭側から見る庁舎はまるで古代の遺跡のような雰囲気で、コンクリートの格子状の屋根が雁行し...
-
文化スタッフブログ
2016/02/24 やどり木
町田市の某小学校の校庭で見つけたやどり木です。冬になると宿主樹木であるサクラが落葉してはっきりとした姿があらわれます。鳥に食べられた果実には粘りがあり、鳥の腸を通り抜け、排出されても粘液質の...
-
文化スタッフブログ
2016/02/16 ホームスパンのアトリエ・ヨシイエ作品展
横浜市郊外のあざみ野にて、羊毛の温かい素材感と染色・混色の奥深さを生かして制作を続けられている、アトリエ・ヨシイエさんの作品展のご案内です。 &nb...
-
建築のはなしスタッフブログ
2016/02/10 ピクチャーウインド
屋外の景色を絵画のように見立て、枠取りするように設けられた窓をピクチャーウインドといいます。人がどこに立ち、どんな体勢でいるかを十分検討し、どう鮮やかに切り取るか。が重要になります。都市住宅...
-
建築のはなし
2016/02/09 巨匠のテナント
先日久々にキャットストリートを歩きまして、安藤忠雄氏の建物を見かけました。 その建物は当初、デザインファニチャーの店として建てられましたが、同店の撤退後次々にテナントが変わって...
-
旅のはなしスタッフブログ
2016/02/06 地面
地面から立ち上がるエネルギーを感じたのはナポリを旅したときです。 重厚な石が敷き詰められた街路は雨に濡れると黒く輝き、自分の存在を歴史の光の中に浮かび上がらせます。 ...
-
文化
2016/02/05 確かな未来は懐かしい過去にある
先日 読んだ本のなかにあった 気になる一言です。 著者の石田秀輝氏が「心豊かな暮らし方のかたち」を考えるために、「90歳ヒアリング」という 90歳前後のお年寄りの方々から昔の暮らしぶり...
-
建築のはなし
2016/01/28 近代美術館
1月31日をもって、神奈川県立近代美術館鎌倉館が閉館するようです。 近代美術館はモダニズム期に坂倉準三によって設計された近代建築の傑作です。 池とピロティーが印象的で和を...
-
文化スタッフブログ
2016/01/26 鉛板
高岡市の国宝 瑞龍寺の仏殿の屋根は鉛葺きといって鉛の板で葺いてあり、他に鉛瓦が使用された例は金沢城の石川門のみ現存するとパンフレットに書いてありました。 その場で見た時には 瓦だと思っ...