家づくりに「営業」って必要?

家づくりのパートナーを選ぶとき、重要視するのはどちらですか?

A 社交的で明るい営業マンのいる会社

B 口下手だけど経験豊富な設計者のいる会社

よく、家づくりの依頼先選びの理由で上位にあがるのが「担当(多くの場合営業)の対応、人柄」というもの。リ★★ート社などが行う家づくりアンケートで上位にあがってますよね。

 

その結果を見るたびに、「ほんとにそれで依頼先を決めたの?」と、正直驚いてしまいます。だって、家づくりは、住まい手にしてみれば自分たちの暮らしのイメージをプロに形にしてもらう、いわば真剣勝負ですから。相手にはプロとしての知識、経験、見識が求められるはず。「営業」を媒介に要望を伝えることのメリットは、「ない」ですよね。

「営業」の媒介する家づくりが成り立つのは、ご存知のようにハウスメーカーです。良くも悪くもつくり方がシステム化されていますから、設計者が誰か、ということに家づくりが左右されないわけです。(上記のように、工務店に絞ったアンケートでも上位にきていますが、この場合は「設計」をウリにしていないケース、社長・営業・職人で構成されている工務店であることが、経験上言えそうです)

では、設計・施工の工務店の家づくりはどうか。答えは明確。「営業」は媒介しません。「設計者」がそのまま窓口です。しかも、設計にも施工にも精通しているのが強みです。

一方で、ちょっと口下手だったり、愛想が無く見えたり、、、はっきり言って、世間一般にいうところの「営業」ぽさゼロです。でも、誠実に、知識と具体的な解決策で要望に応えることが出来る。それこそが、家づくりの相手選びに必要なことだと思うのです。何度も言いますが、住まい手もつくり手も、お互い「真剣勝負」ですから。

鈴木工務店の設計者は明らかにBタイプです。もちろん、口下手であることを開き直ったり、お客様とのコミュニケーションに支障をきたしてはいけません。そこは、一生勉強です。今日も朝礼で、そのことを全員で共有したわけですが--「ちゃんと伝わってる?」と感じたら、そこは皆さま、遠慮なく突っ込んでください。お互いに真剣に向き合った先に、本当に満足のいく家が待っていますから。広報・「営業」の畑野でした。。。

エスキス、オリジナルの敷地、プランニングの足跡