キッチンやトイレ etc. 毎日使うところ 経年変化のチェックポイント

季刊誌『かきのたね』の「お手入れ ら・ら・ら」のバックナンバーより。今回はキッチンや水まわりなど、毎日つかうところ、動かすところの経年劣化のチェックポイントについてお届けします。

キッチンや水まわりなど、毎日使う器具類は7~10年超えを目安にこまめなチェックを

水栓の水垂

水が止まりにくい、ぽたぽた垂れてくるといったトラブルは築10年以上経った住宅でよく聞かれます。その場合、まずは水の垂れ方を確認してください。

例えばTOTOの水ほうき水栓(タッチレス)では、水を止めてしばらくして垂が止まれば、内部の散水板、吐水口の残水です。しばらくして止まれば異常ではありません。

次に散水板や吐水口(キャップ)が詰まっていないか確認してみましょう。ゴミや汚れがあればお手入れしてください。※お手入れの詳細はご使用のメーカーホームページでご確認ください。

それでも解決しない場合はパッキンや水栓内部器具の劣化の可能性があります。気を付けたいのが器具が古くて交換部品が既にないこと。少量でも水垂が気になりだしたら早めの対応を心がけましょう。水栓器具の修理はメーカーへ直接問い合わせるのが一番スムーズです。

修理ではなく器具ごと交換をご希望の場合には、鈴木工務店へお問い合わせください(※)。その際、現在の水栓設置状況をスマホ等で撮影いただき、メール添付にてお送りいただけるとよりスムーズにご案内できます。
(※鈴木工務店新築・リノベーション実施の施主様住宅)

温水・暖房便座の不具合

暖まりが悪くなったり、便座にヒビが入ってきている例もあります。水に近い箇所だけに、電気関係の不具合は危険です。放置せずに対処しましょう。経年によっては、交換が相当です。水漏れしている、便座の温度の調整ができない(異常に高い・低い)、便座や陶器に割れ、ひびが入っている……。このような時はメーカー側も修理もしくは買い替えを推奨しています。

交換をご検討の場合は鈴木工務店へ。お急ぎの際は家電量販店等でも対応している場合があります。

火災報知器に異常?

煙の気配はないのに火災報知器からビービー、ピーピー、と音が鳴り出したというお問合せをいただきます。いずれも設置から10年超え。電池の交換をお知らせするサインです。

取扱説明書を参照しながらサイン音をオフにし、電池を交換してください。

※TOTO株式会社 HPより一部抜粋